ちょっと役立つ話 会社を辞めるも地獄!残るも地獄!50代はつらいよ【自業自得か】 昨年から今年にかけて早期退職募集というリストラが行われています。割増退職金でウハウハ生活。そんな人もいるでしょう。でも考えたら企業は損なことはしません。会社は営利を目的にしています。慈善事業なら潰れてしまいます。割増退職金を払っても企業にと... 2022.03.02 ちょっと役立つ話
無職生活 リタイア後はやりたい事を決めなくてもいい【続けるコツ】 いつもどうでもいい話をしていますが今日は真面目な話を一つ。FIREを代表として近年早期リタイアをする人が増えてきているようですけれども意外と続けるのが難しいと聞きます。いざリタイアをしてみると思っていたのと違って元に戻ってしまう。お金の面で... 2021.10.03 無職生活
無職生活 退職して分かった中間管理職が一番つらいワケ【リストラは幸せ?】 わたしは2021年3月に地方のデパートを30年間勤めた後退職をしました。現在無職で失業の身なので半年間何もしていません。働かなくても取り敢えずは失業手当があるので生活は出来ます。ただ、何もしないのもどうかと思って最近アルバイトを始めました。... 2021.08.07 無職生活
退職に向けて 自己都合で辞めたら退職金は減額される【30年働いても2,000万円は無理】 退職金が振り込まれました。今年の3月末日をもって30年勤務した会社を退職しました。これは長年こつこつ働いてきたご褒美です。金額自体は会社から退職の説明を受けた時に聞いて知っているのですが、実際振り込まれて通帳に記載されたのを見ると実感が湧い... 2021.04.10 退職に向けて
退職に向けて 早期リタイヤの成功のカギは住居の確保【家さえあれば何とかなる】 早期リタイヤは普通はある程度の資産を持っていないとできません。よく言われるのが30歳で1億円、40歳で8,000万円、50歳で5,000万円。(月20万円の支出、年金65歳受給、平均年齢の80歳までで計算)「いやいや2億円は用意しないといけ... 2021.04.05 退職に向けて
退職に向けて リタイア資金はいくら必要【シュミレーションしたら63歳で破産して失敗】 退職金の額が確定したのでこれですべての資産が決まりました。何とも心もとない額なのですが、いったい何歳までこの金額で暮らしていけるのでしょうか。自分でもシュミレーションしてみたりもしましたが、その通りにいくのか実際のところはよく分かりません。... 2021.03.31 退職に向けて