税金

スポンサーリンク
無職生活

無職は犯罪者?働かなかったら罰金?【無職はいろいろ辛いよ】

50代にして実家に居候している無職ニートのわたしです。知ってました?無職は軽犯罪法違反らしいのです。日本国憲法27条には「すべての国民は勤労の権利を有し義務を負ふ」とあります。働く事は憲法上では国民の義務なのです。したがって働かないでプラプ...
ちょっと役立つ話

還付金が返ってきた!でも元々俺の金じゃねえ?【朝三暮四】

2万円お金が増えた!先月e-taxで確定申告をしてお金が返ってきました。ボーナスがなくなった無職にとってこの臨時収入はありがたい。けれどもよくよく考えたらこれってもともと自分のお金なんですよね。払いすぎたお金が返ってきただけ。実際は増えたわ...
無職生活

無職になって初めて確定申告してみた【基礎控除ってなあに?】

人生初めての確定申告。よく分からないなりにパソコンと携帯でやってみました。結果なんとかなったようです。送信したのが先月の25日ごろなので約2週間。今日確定申告のサイトを見たら還付金が振り込まれると書いてありました。これで一安心です。悪戦苦闘...
退職に向けて

1年間で払った税金・社会保険は一体いくら【五公五民じゃなかった】

最後の給料日がやって来ました。早速下ろしてきたのですがその額約12万円。働き始めて過去最低の手取りになってしまいました。まあ考えたら一日たりとも労働をしていないので貰えるだけ有難いといえばそうなのですけど。なぜ少ないかと言えば「税金と社会保...
退職に向けて

最後の給料は引き落としがいっぱいある【社会保険と税金】

本日最後の給与明細が送られてきたのですが1つ想定外の事が。先日3月で退職すると最後の給与から住民税が3か月分引かれると書いたのですがそれ以外に厚生年金も2か月分引かれることが発覚しました。支給額が少ない給料明細を見たら厚生年金が普段よりも多...
退職に向けて

自己都合退職の場合「3か月間」失業手当まで収入が無い【税金・社会保険がくる】

今日銀行で50万円下ろしてきました。なぜかといいますと来月から無収入になるのでそのための生活費です。失業給付が7月には入りますのでそれまでこの50万円で暮らせればと思います。
スポンサーリンク