ちょっと役立つ話 意外と知らないワンコインで食べられる激安店!【市役所編】 カネのない無職です。カネがなくても腹は減る。家にいる時なら自分で作ればお金はあまりかかりません。でも外出した時はどうしてもお金がかかってしまう。ビンボー無職なので食事代を抑えたい。ビンボー飯の代名詞と言った牛丼も値上がりした。立ち食いそばや... 2022.02.25 ちょっと役立つ話
無職生活 失業者から無職へ!今日から真の無職になります【どうなる?】 昨日最後の認定日にハローワークへ行ってきました。普通なら認定日と認定日の間は28日なのですけれども給付の残りが少ないということで普段よりも短い間隔です。いつも通りに窓口に申告書を出して待つこと10分。無事終了。これでハローワーク生活も終わり... 2022.02.24 無職生活
ちょっと役立つ話 還付金が返ってきた!でも元々俺の金じゃねえ?【朝三暮四】 2万円お金が増えた!先月e-taxで確定申告をしてお金が返ってきました。ボーナスがなくなった無職にとってこの臨時収入はありがたい。けれどもよくよく考えたらこれってもともと自分のお金なんですよね。払いすぎたお金が返ってきただけ。実際は増えたわ... 2022.02.24 ちょっと役立つ話
ちょっと役立つ話 ある日突然会社が確定拠出年金導入!何を選べばいい?【初めが肝心】 サラリーマンの一番の楽しみといえば会社を退職するときに貰える退職金ではないでしょうか。退職金とは一般的には高校や大学を卒業して40数年働いたことによるご褒美のようなものです。これまではサラリーマンは退職金を貰うことに関しては何もする必要はあ... 2022.02.23 ちょっと役立つ話
無職生活 年金貰ってアルバイトして再雇用で働くおじさんが最強だった【週休1日】 先日アルバイトでおじさんがどんどん消えていなくなると書いたのですけれども一人見つけてしまいました。しかもわたしよりも一回り上の60代半ば。かなりレア生物です。学生やおばさんに囲まれてすこし肩身の狭い思いをしていたのでまさに救世主のような存在... 2022.02.21 無職生活
無職生活 50代で失業!低所得はまだマシ!所得が高い程「無職」になったら悲惨です。 会社倒産。早期退職勧告。パワハラ・モラハラ・ブラック企業。現在は企業業績が良くてもバシバシ労働者を切り捨てています。自分だけは大丈夫。もうそんな時代ではなく誰でもが失業の危険にさらされています。わたしも失業した一人です。ただ失業したからと言... 2022.02.19 無職生活
iDeCoで1,300万円 iDeCoで83ヶ月後に1,300万円作れなければ死ぬ無職【79ヶ月】 「iDeCoで83か月後に1,300万円作れなければ死ぬ無職」第5回目です。何も言えねええええ~むかしオリンピックで金メダルを取った北島康介が言いました。今のわたしも同じ心境です。ただ感動して言葉が出ないわけではありません。呆然として言葉が... 2022.02.04 iDeCoで1,300万円
雑談 不安を煽るバカと煽られるバカと何もしないバカ【どれがいい?】 株価が下落しているのをただただ見ているだけで何もしないバカです。iDeCo(確定拠出年金)がこの1か月の間に40万円もぶっ飛んでしまいました。去年のプラスの半分が1か月でぶっ飛んだ計算になります。昨日も下落。今日は大幅下落。きっと明日は急降... 2022.01.27 雑談
無職生活 【意外と歩ける】セミリタイアビンボーになって気づいたこと アルバイト代が入ったので無駄に遠い銀行に記帳に行ってきました。近くの銀行をスルーして歩くこと30分。途中ガソリンスタンドを見てみるとレギュラー価格が166円となっています。まだ170円を超えてはいませんけれども昔と比べたら上がっていますね。... 2022.01.26 無職生活
雑談 株価下落は投資をしてる人だけが損をしている?【それホント?】 ビンボー人は金持ちが嫌いです。そして金持ちもビンボー人が嫌いです。ビンボー人は金持ちを妬みます。そして金持ちはビンボー人を蔑みます。給料が上がらない中所得を増やそうと多くの人は投資をします。多くの人は投資で金持ちを目指します。ただビンボー人... 2022.01.23 雑談