スポンサーリンク
退職に向けて

1年間で払った税金・社会保険は一体いくら【五公五民じゃなかった】

最後の給料日がやって来ました。早速下ろしてきたのですがその額約12万円。働き始めて過去最低の手取りになってしまいました。まあ考えたら一日たりとも労働をしていないので貰えるだけ有難いといえばそうなのですけど。なぜ少ないかと言えば「税金と社会保...
退職に向けて

30年間の時給を計算してみたら1,000円以下【正社員の現実】

最近部屋の整理をよくしているのですがいろいろなものがでてきます。給料明細書その中に大量の給料明細が出てきました。過去30年分なのでかなりの分量です。最初のころは結構分厚い明細だったのが最後の方はペラペラの薄い紙になっています。経費削減なので...
無職生活

退職した後に潜む投資のわな【自分も儲かるわけではない】

わたしは今年の3月に30年務めた会社を早期退職します。定年が60歳なので8年ほど早く辞めることになります。そのため退職金は3割減額されてしまい、およそ手取りで490万でした。ただ企業型確定拠出年金の490万円もあるため、厳密に言えば退職金は...
スポンサーリンク
健康

退職して分かった年寄りが元気なわけ【同じ生活をしたら健康になる】

仕事を辞めてから毎日歩いているのですけれども、今日も1時間以上歩いてきました。もしかしたらわたしは広島で一番歩いている無職かもしれません。仕事をやめたら取り立ててすることが無くなります。有り余る時間。誰もがどうしようかと思うのではないでしょ...
退職に向けて

最後の給料は引き落としがいっぱいある【社会保険と税金】

本日最後の給与明細が送られてきたのですが1つ想定外の事が。先日3月で退職すると最後の給与から住民税が3か月分引かれると書いたのですがそれ以外に厚生年金も2か月分引かれることが発覚しました。支給額が少ない給料明細を見たら厚生年金が普段よりも多...
雑談

「損して得取る」じゃなくて「得して損取る」【ポイントカードはホントにお得?】

「ポイントがついてお得」「5のつく日は5倍デー」どのお店もポイントカードを勧めてきます。人によっては何十枚も持っているのではないでしょうか。でもわたしはポイントカードを1枚も持っていません。ポイントカードどころかキャッシュレス決済もした事が...
ねこ

ねこは1年経ったらでかくなる。3年経ったら図太くなる【4年経ったらヌシになる】

タイトルにねこがついているのにそういえばあまりねこの話を書いていません。なので今日はねこの話です。わたしのブログにちょくちょく邪魔しに出てくるねこですが、家に来てからもう4年が経ちました。たまわしのことか。来月の6月で祝5年です。昔は小さく...
雑談

借金をしてまでモノを買うのはどうなのだろう【これから借金して大丈夫なの】

普段はあまり行くことはないのですが今日は市内の銀行に行って来ました。今月で退職するにあたり長年給与天引きでしていた積み立てを解約したのでそろそろ入金されているのではないかと通帳記入に来たのです。朝一で行ってきたのですがちゃんと入金はされてい...
退職に向けて

早期退職すると将来貰える年金はこれだけ減る【生活保護より少ない】

最近年金のニュースをやってるのを見て、いったい自分の年金がいくらあるのか気になってしまいました。老後収入が無い中で年金は65歳以降の大事な収入源です。(65歳は令和3年時点)年金額が生活できるだけ貰えれば65歳までの生活できる資金があれば生...
無職生活

もう頑張ることをやめた【ほどほどに生きて行くのはダメな事なのか】

がんばる事をやめました。働いていた時は結果を出そうと自分なりに考えてがんばってきました。朝決まった時間に起きて夜決まった時間に寝る。その繰り返し。1日会社に12時間。休みの日は疲れて寝ている。月に2日から3日は休みの日にも仕事をしたりしてい...
スポンサーリンク