iDeCoで1,300万円 iDeCoで83ヶ月後に1,300万円作れなければ死ぬ無職【残り44ヶ月から40ヶ月】 かっ かっ カネが~。ちんでちまう~。どうもお久しぶりです。無職5年目、只今崖っぷちのA 係長です。最近ブログを5か月も更新しなかった罰なのか、それともぐうたら家で引きこもっていたからなのかお金がどんどん減っていきます。けっして贅沢はしてい... 2025.04.16 iDeCoで1,300万円
ちょっと役立つ話 誰でも儲かる!素人でも出来る!未経験OK!は危険!!【副業の闇】 この度一つの銀行口座がご臨終を迎えました。チ~ン。無職2年目に入りお金の減りが加速して破綻まっしぐらのA係長です。年金間違いなく貰えるんだろうな😡皆さん無職になるとお金が減るの知っていました?まあ当たり前ですよね。ただ1年目は意外にお金は減... 2022.05.18 ちょっと役立つ話
ちょっと役立つ話 セミリタイア後は投資収入?労働収入?【メリット・デメリット】 老後2,000万円問題というのが以前話題になりました。国が「年金は安心ではありません」と半ば認めたことになります。「話が違うじゃないか」そう言っても現実は変わりません。人生100年時代定年を65歳とするならば35年間でこれだけ必要になるとい... 2022.03.08 ちょっと役立つ話
雑談 不安を煽るバカと煽られるバカと何もしないバカ【どれがいい?】 株価が下落しているのをただただ見ているだけで何もしないバカです。iDeCo(確定拠出年金)がこの1か月の間に40万円もぶっ飛んでしまいました。去年のプラスの半分が1か月でぶっ飛んだ計算になります。昨日も下落。今日は大幅下落。きっと明日は急降... 2022.01.27 雑談
雑談 株価下落は投資をしてる人だけが損をしている?【それホント?】 ビンボー人は金持ちが嫌いです。そして金持ちもビンボー人が嫌いです。ビンボー人は金持ちを妬みます。そして金持ちはビンボー人を蔑みます。給料が上がらない中所得を増やそうと多くの人は投資をします。多くの人は投資で金持ちを目指します。ただビンボー人... 2022.01.23 雑談
雑談 【自己責任という怪しさ】投資は正義!貯金するのはバカ? 老後2,000万円問題。平均年収は30年たっても変わらない。むしろ下がっている。生活はますます苦しくなる。そんな中で声高に叫ばれているのが投資。みんな投資でお金を増やそう。投資をすればお金は増える。若者から年寄りまでみんな投資。ネコも杓子も... 2022.01.17 雑談
無職生活 無職2年目の目標は叶えられるのか【初詣に行くなら1月5日がいい】 前歯の差し歯が抜けて鏡に映った情けない顔。無職で情けない顔のA係長です。早いもので2022年も5日目に突入してしまいました。1年のはじめの行事として雑煮を食べたら前歯が飛んだ年はじめ。不吉な前兆でしょうか。それとも幸運の兆しなのか。そ~いえ... 2022.01.05 無職生活
無職生活 リタイア後はお金を増やすよりも減らさぬこと【思わぬ落とし穴】 定年退職したらお金が一時的に増えます。多くの人は退職金が出るから。大多数の人はこの時が一番のピークなのではないでしょうか。ニヤニヤ、ニヤリ、ニヤリ通帳に振り込まれた金額を見てニヤニヤが止まらない。わたしのように早期自己都合退職の場合は減額さ... 2021.09.22 無職生活
退職に向けて 退職金は自分へのご褒美ではなく大切な老後の資金【使って後悔しても遅い】 会社員なら多くの人が定年退職した時に退職金をもらえるはずです。平成19年度の厚生労働省の集計では、中小企業で退職金制度を導入している企業は83.9%となっています。多くの人は今まで一度も手にしたことが無いくらいのお金が自分の口座に振り込まれ... 2021.03.30 退職に向けて
無職生活 退職した後に潜む投資のわな【自分も儲かるわけではない】 わたしは今年の3月に30年務めた会社を早期退職します。定年が60歳なので8年ほど早く辞めることになります。そのため退職金は3割減額されてしまい、およそ手取りで490万でした。ただ企業型確定拠出年金の490万円もあるため、厳密に言えば退職金は... 2021.03.25 無職生活