早期退職

スポンサーリンク
120万円生活

無職が1年間120万円で生活してみるseason1【3か月目】

「無職が1年間120万円で生活してみるseason1」3か月目です。今回は6月の結果。ついにやってきた国民年金保険料の支払い。先月は大変な目に合ってしまいましたがこれは地獄の1丁目に過ぎませんでした。今月はさらなる地獄が。無職の登竜門がこん...
退職に向けて

セミリタイアを人に相談しても仕方がない【辞める奴は自分で決める 】

仕事辞めてぇぇぇ~もう働きたくねぇぇぇ~そう思っていたらホントに辞めてしまいました。1年ぐらいそう思っていたでしょうか。仕事を辞めて暮らしていけるのか?収入は?色々考えましたが結局は辞めてしまいました。誰にも相談もせずひっそりと。よくネット...
退職に向けて

早期リタイヤの成功のカギは住居の確保【家さえあれば何とかなる】

早期リタイヤは普通はある程度の資産を持っていないとできません。よく言われるのが30歳で1億円、40歳で8,000万円、50歳で5,000万円。(月20万円の支出、年金65歳受給、平均年齢の80歳までで計算)「いやいや2億円は用意しないといけ...
スポンサーリンク
退職に向けて

会社を退職するときに知っておくべきこと5つ【これをやらないと損】

わたしは30年務めた会社を退職しましたがこれが初めての退職でした。訳も分からず退職手続きをしたのですけれども、今考えるとやってよかった事やこれをしておけばよかったという事があります。退職した後では取り返せないもったいない事もありました。その...
退職に向けて

退職願を出した後まわりに言わずに辞めようとしたら【最後は・・・】

30年務めた会社を退職しました。衝動的行動半分、深い思慮半分といった感じの退職でしたが(どっちやねん)、定年退職以外で辞める場合の理由としてはこんなものでしょう。辞めようかな~とうっすらと思っていた時に、事件が起きてそれがきっかけで本当に辞...
退職に向けて

退職しようと思ったら2年前から準備しよう【家計簿で退職】

3月に30年間務めた会社を早期退職するのですけれども一つ悔やまれることがあります。たま退職金を減額されたことか。いいえ違います。退職金を3割減額されたことではありません。まあ500万円減ったのはちょっとは悔やまれますけれども。それは、家計簿...
無職生活

退職した後に潜む投資のわな【自分も儲かるわけではない】

わたしは今年の3月に30年務めた会社を早期退職します。定年が60歳なので8年ほど早く辞めることになります。そのため退職金は3割減額されてしまい、およそ手取りで490万でした。ただ企業型確定拠出年金の490万円もあるため、厳密に言えば退職金は...
退職に向けて

早期退職すると将来貰える年金はこれだけ減る【生活保護より少ない】

最近年金のニュースをやってるのを見て、いったい自分の年金がいくらあるのか気になってしまいました。老後収入が無い中で年金は65歳以降の大事な収入源です。(65歳は令和3年時点)年金額が生活できるだけ貰えれば65歳までの生活できる資金があれば生...
退職に向けて

退職願を出したら気が楽になった【もう二度と後へは戻れない】

退職願を出しました。もう後には戻れません。皆さんはなかなか退職は出来ないでしょうが嫌ならやめた方が良いですよ。退職できる条件はいくつかありますがこれに当てはまったら退職できると思います。
退職に向けて

退職願を書いたら前向きになれた【辞める辞めないは自分次第】

退職願を書きました。もう後には戻れません。プチッとあるとき緊張の糸が切れてしまいました。ある意味衝動的に退職願を書いてしまいましたが後悔はしていません。世の中なるようになる。流れに身をまかせてみます。
スポンサーリンク