無職

スポンサーリンク
無職生活

時間を取るかお金を取るか【会社員には時間がないが無職には時間がある】

1日は24時間で誰にでも平等に訪れます。ただ使い方によっては時間は有限ですが長くしたり短くしたりすることが出来ます。時間はお金で買えるのです。お金を出せば時間は買えますがするかしないかはその人次第です。
無職生活

10年前の日本酒は飲めるのか?賞味期限は?【アレンジして飲んでみた】

先日10年前のウイスキーを飲んでみたのですけれども、意外と美味しく飲めることが出来ました。もともとウイスキーは10年物とか20年物などあり、美味しいと言われていますから当然の結果です。開封して放置されたウイスキーは10年経っても飲めるのか【...
退職に向けて

職業は?と聞かれて無職の人はどう答える【無職は職業と言えるのか】

無職の人って職業を聞かれたらなんて答えるのでしょうか。定年を超えたような60歳以上の人にそんなことは聞かないと思いますので、30歳くらいから50歳くらいで無職の人はどう答えるのか気になります。私は3月末日で退職するので無職になります。次に働...
ちょっと役立つ話

12月の家計簿と1年間の収支【1年で220万円貯めた方法】

今月12月と年間の収支です。この1年退職に向けて頑張って貯金しました。その結果1年で220万円貯金することが出来ています。どうやって220万円貯金が出来たか方法をいくつか書いてます。参考になるか分かりませんがやってみるのもいいかと思いますよ。
雑談

他人が不幸になっても自分が幸せになるわけじゃない【みんな不幸になる】

来年の公務員のボーナスが減らされるみたいです。これを見て多くの人はどう思ったでしょうか?「当たり前!」「当然」「民間はもっと減らされている」「もっと減らせ!」ほとんどの人は肯定的な意見のように思えます。ただこの考えは少し違うような気がします...
退職に向けて

無職になったらやってくる3つの不安要素【お金と心と健康】

会社を退職すると言うことは無職になる事当たり前なのですが実際、無職になってしまったらどうなるのでしょうか。色々メリット・デメリットがあると思いますがちょっと考えてみます。新聞紙上で無職と言う言葉をよく聞きますが、例えが悪いですが、無職って犯...
雑談

生活が苦しいのは誰のせい?【自分で自分の首を絞めている】

最近「生活が苦しい」との話をよく聞きます。給料が上がらない。税金や社会保険が高い。物価が上がった。これらも一つの要因でしょうけれども主たる原因は他にあるように思えます。生活が苦しいのは誰のせいなのか?節約してギリギリの生活。 食費を削る 光...
スポンサーリンク