無職

スポンサーリンク
ちょっと役立つ話

【無職のメリット・デメリット】これさえ知れば無職は怖くない!

あ~もう1年かああああ~自らの意思で修羅の道(別名「無職の世界」)に飛び込んだA係長です。思い起こせばきっかけはただの思い付き。ストレスから逃れたかった。「あ~無職になりてえええ」そう思ってたらホントに無職になってしまいました。無職になるの...
ハローワーク

無職が1年間ハローワークに行って分かった一番大事なこと【認定日の時間】

ハローワークもう一度行きて~。1年間で失業手当を貰い切ったA係長です。失業手当フル完走。思い付きで会社を辞めて1年、収入減が無くなりついでに社会復帰への道も失ってしまいました。現在正真正銘の無職。働かなくてもお金が手に入るという神のようなシ...
ハローワーク

無職が一年間ハローワークに通ってみた【サルでもわかる失業給付の貰い方】

会社を退職して1年。戻れるものなら10か月前に戻りたい。グー〇ルに「タイムマシーンの作り方」と入力して検索しているわたしがいます。ああハローワークに通っていた頃が懐かしい。天からカネが降って来る神のようなシステムは遠い彼方へ。ついにこの度め...
スポンサーリンク
120万円生活

無職が1年間120万円で生活してみるseason1【11か月目】

「無職が1年間120万円で生活してみるseason1」11か月目です。今回は2月の結果。最近グー〇ル検索で「タイムマシーン」という文字をを無意識に打ち込んでいます。出てきた答えはタイムマシーン3号。お笑い芸人じゃないか。いかに優秀なグー〇ル...
ちょっと役立つ話

セミリタイアに必要な資産はいくら?【成功者はこんな人】

近年セミリタイアという言葉がよく聞かれます。資産を築いて早期退職。労働に縛られない自由気ままな生活。仕事楽しいいい~最高~こう思っている人も世の中にはいるでしょう。一方世の中の多くの人はこう思っているのではないでしょうか。仕事楽しくねえええ...
ちょっと役立つ話

退職後の1年間の住民税はこれだけ必要【またお金が飛んでいく】

よく退職して1年間は税金や社会保険の支払いに苦しめられると聞きます。「無職で収入がないのに払えない」そう言ってもお上は許してくれません。収入が無いのにもかかわらず税金や社会保険だけは無慈悲にも請求されるのです。わたしも昨年3月に退職したので...
ちょっと役立つ話

退職後の国民健康保険料はどうして高いの【請求が来て驚かないために】

退職したら多くの人が思う事。それは健康保険料の如何に高いかという事です。しかも忘れられることなく間違いなく国民健康保険の通知書がやって来ます。国民健康保険の通知書や納付書は各自治体にもよりますが大体6月の中旬に届くと思います。事前に把握して...
iDeCoで1,300万円

iDeCoで83ヶ月後に1,300万円作れなければ死ぬ無職【78ヶ月】

「iDeCoで83か月後に1,300万円作れなければ死ぬ無職」第6回目です。あああああああああああ日本中から雄たけびが聞こえてきます。わたしも叫んでいます。カネが、わたしのカネがああああ・・・・世界の中心でカネと叫ぶ。by無職老後のカネがど...
ハローワーク

コストコの時給がすごかった!【広島でも北海道でも全国どこでも1400円】

先日最後のハローワークに行ってきました。いつも通り失業認定申告書を提出して金額確定。これで終了です。もう何もすることはありません。パソコンポチポチなど求職活動もする必要はありません。晴れて失業者から無職に格下げ昇格です。もう何もすることがな...
ちょっと役立つ話

サザエさんの登場人物の学歴がヤバイ【マスオさんならセミリタイア可能?】

今日驚くべきことが分かりました。かなり前の情報なので多くの方はご存じな事かもしれませんが、国民的アニメの「サザエさん」の登場人物の学歴が半端ない!全員が勝ち組といえる学校を卒業しています。あのホンワカした昭和の庶民の平均モデルと言われていた...
スポンサーリンク