退職願を出した後まわりに言わずに辞めようとしたら【最後は・・・】

スポンサーリンク
退職に向けて

30年務めた会社を退職しました。

衝動的行動半分、深い思慮半分といった感じの退職でしたが(どっちやねん)、定年退職以外で辞める場合の理由としてはこんなものでしょう。

辞めようかな~とうっすらと思っていた時に、事件が起きてそれがきっかけで本当に辞めることになってしまった。

あるあるでしょう。

わたしが実際にそうでした。

そんなわたしですけれども辞めるときにやっておいてよかったなと思うことが2つあります。

1つは、最後まで自分が出来ることを手を抜かずやったこと。

昨年の12月の終わりに退職願を出したのですが、それから有給休暇までの2ヶ月間普段と変わらず働きました。

円満に退職したこともありますけれども、もし退職される方がいましたら是非最後まで仕事を全うする事をお勧めします。

例え、円満退職ではなくても、やったほうが良いでしょう。

最初は好きで入った会社ではないですか。

それだったら、最後もきれいな形でお別れしましょう。

2つ目は、それは誰にも言わずに辞めること。

静かにフェードアウトしたらどうなるかと思ってやってみました。

スポンサーリンク

退職願いを出してから有給休暇までの2ヶ月間

わたしは、退職する事をまわりの人に言わずにいました。

ごく一部の人は何となくは気づいていたでしょうけれども、ほとんどの人は知らなかったはずです。

たま
たま

ボッチだったからじゃないの。

そうそう、仲のいい人もいませんでしたから。

いやいたよ。2人くらいは。

そんな話はどうでもいいのですけれども。ひっそりと辞めようと思っていました。

だから特に普段通りに仕事をしようと思ったのです。

ある日突然いなくなる。

なんとなく面白くありませんか。

今日普通に出勤した人が明日になったら来ない。

2・3日なら病気か何かと思ってそんなに気にならないでしょうけど、1週間ぐらいたったら、「あれっ、どうした」とざわつく。

ざわ ざわ ざわ

たま
たま

ざわ ざわってお前はカイジか

実際、わたしが辞めたことを正式にみんなに告知されたのは辞めて1か月後でした。

辞める事を言わずに仕事をしたら

仕事はやめる事を気づかれないように、普段通りに行いました。

仕事を振られるたびに、辞めるんだけどね~って心のなかで考えたら、なんだか楽しくなってきます。

でも最後だから、しっかり仕事をやろうと思ってました。

たぶんこの30年で一番楽しく仕事が出来たのではないでしょうか。

毎朝、会社に行くのが憂鬱だったのがウソみたいです。もしかしたら、実際に退職しなくても、辞めるんだと思って仕事をしたら楽しく出来るのかもしれません。

もしそうだったら、もうすこし早くやればよかったです。

嫌々していた業務も全然苦にならないんですよ。

たま
たま

怖いものが無くなるからな。

確かに、辞めようと思って仕事をしたら、失敗しようが怒られようが大した問題ではないです。

辞めたら終わりですから。

退職する事を気づかれたら

ついに気づかれる時が来ました。

確か辞める前の2週間前くらいだったと思います。

何故分かったかと言いますと、みんなよそよしくなるのです。

というか、気を遣ってくれるようになります。

わたしがやりますとか、これどうやったらいいのか教えてくださいとか。

まわりが前向きに仕事をするようになりました。

それで分かっちゃったんですよね。

ああバレた

たま
たま

勘のいい人はいるもんだよ。

後で分かったのですけれども、一人だけ辞める事を相談した人がいるのですけれども、そいつがふれ回ったようでした。

絶対黙っとけって言ったのに。

裏切りやがったのです。

あとで締めたのでまあいいのですけれども。

退職日

なんやかんやで退職日。(厳密には有給休暇に入る前日)

みんなから人気のない場所に連れられて行きました。

気分はカツアゲされる中学生です。

どなどなど~な~ど~な~と子牛のように連れられて行きました。

まあ、想像通り餞別を貰ったのですけれども。

苦手なんですよね。

唯一の救いは送別会がコロナでぶっ飛んだことです。

あとはどこから聞いてきたか分からないですが、離れた部署の人から連絡がありました。

ただ、最終日に知られたのは一部の人だけでしたね。(推定100人、ウソです2人くらいです)

辞めた後怒られた

同期には辞めた後怒られましたね。

まあ実際には会っていないのですけれども、まわりにそう言ってたようです。

たま
たま

ちゃんと謝っておけよ。

辞めてから会社に行っていないし、3か月が過ぎましたが、未だに謝ってないです。

謝る気もしないし。

べつに悪いことしたとは思ってないので。

電話も何人からかかかってきましたが全部スルーしています。鳴っても聞こえないふりをしています。

なんだか人でなしのようなので言い換えます。

わたしの耳は都合の悪い事は聞こえないという特殊能力を持っているのです。

そうなので仕方がありません。

わたしは悪くないのです。

最後に

結局、黙ってひっそりと辞める事は出来ませんでした。

どこかで漏れてしまうようです。

でも、黙って辞められたらどうなっていたのでしょう。

ある日突然一人いなくなった。

みんなどう思うのでしょうか。

誰にも知られずに辞めることができなかったのが、ただ一つの心残りですね。

退職願を書いたら前向きになれた【辞める辞めないは自分次第】
退職願を書きました。もう後には戻れません。プチッとあるとき緊張の糸が切れてしまいました。ある意味衝動的に退職願を書いてしまいましたが後悔はしていません。世の中なるようになる。流れに身をまかせてみます。

今日の一言

まわりに知られずに辞めるのは難しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました