リタイア資金はいくら必要【シュミレーションしたら63歳で破産して失敗】

スポンサーリンク
退職に向けて

退職金の額が確定したのでこれですべての資産が決まりました。

何とも心もとない額なのですが、いったい何歳までこの金額で暮らしていけるのでしょうか。

自分でもシュミレーションしてみたりもしましたが、その通りにいくのか実際のところはよく分かりません。

52歳資産1,000万円でリタイヤしたらいったいどうなる【可能か無謀か】
1000万円でセミリタイヤは可能なのでしょうか。ちょっとシュミレーションしてみました。憲法で保障されている健康で文化的な生活を維持することは少し難しそうですが生活すること自体は何とかできそうです。あくまでシュミレーションなのでその通りに行くか分かりませんが実践してみます。

そこで、ネットで調べていたらいいシュミレーションを見つけました。

早速打ち込んでみたのですが・・・

このシュミレーションによると私は63歳で破産してしまうらしいです。

ライフプランシュミレーション(全国銀行協会)

10年後に人生終了

なんとも恐ろしい結果です。

みなけりゃよかったとも思いましたが、ただこれは、シュミレーションの一つであってこの通りになるとは限りません。

でも、可能性はゼロではないのでちょっと焦ってしまいます。

スポンサーリンク

52歳で退職した場合どのくらいの資産が必要なのか

このシュミレーションによると、90歳まで生きようと思ったら資産が4,200万円必要になるようです。

38年間生きようと思ったら必要な金額が4,200万円。

全然足りません。

ただこの結果は収入をゼロにしています。

これからなんらかの収入があればまた変わってきます。働いて労働によって収入を得るのか、それとも投資によって利益を得て収入を得るのか。

考えられるのはこの2つぐらいですかね。

【株オンライン】20,000円→0円今ご登録頂くと10日間無料サービス中!!

あとは支出をどのくらい減らせるかにかかっています。

収入を増やすよりも支出を減らすことの方が大事かもしれません。

高収入の人だって破産する人もいますし、要は収支のバランスをいかにとるかにかかっています。

実際は何歳まで生きられるのか

自分で考えたシュミレーションでは、82歳まで生きられるはずなのですが甘かったでしょうか。

まあ想定外の支出は入れてませんしね。

7677787980818283
資産貯金
拠出年金
収入
年金1,200,0001,200,0001,200,0001,200,0001,200,0001,200,0001,200,0001,200,000
退職金
1,200,0001,200,0001,200,0001,200,0001,200,0001,200,0001,200,0001,200,000
支出生活費1,300,0001,300,0001,300,0001,300,0001,300,0001,300,0001,300,0001,300,000
社会保険100,000100,000100,000100,000100,000100,000100,000100,000
その他200,000200,000200,000200,000200,000200,000200,000200,000
1,600,0001,600,0001,600,0001,600,0001,600,0001,600,0001,600,0001,600,000
-400,000-400,000-400,000-400,000-400,000-400,000-400,000-400,000
2,740,0002,340,0001,940,0001,540,0001,140,000740,000340,000-60,000

今更ながらあせってきます。

ただ90歳どころか83歳まで生きる保証もありませんし、考えても仕方がないかもしれません。

死んだらお金いりませんから。

今の資産でどの位生きられるかは、この1年でどのくらいお金が減ったかにかかってきます。

今年の結果を見て考える

どうするかはそれからですね。

 

クリックお願いします。

クリックしてもらえるとわたしのぐうたら度がパワーアップします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

今日の一言

明日は明日の風が吹く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました